本社スタッフブログBlog一覧 7ページ目

私のお父さんが電気設備のお仕事なので、

家のコンセントやしてもらう予定の諌山です!!

私が住んでいる家は中古を購入。

昔の家なので

コンセントの場所少ないのがつらい(-ω-`*)


ですが、今の時代、1部屋につきエアコンを取り付けたり、

テレビやDVD、冷蔵庫、電子レンジ、
ドライヤー、パソコン、充電器などなど

電気frownを使用する機会は増えていますよね(ToT)


そこでみなさん!
お家を建てるときに重要な電気配線図とその記号の意味はご存知ですか??


お家の間取りはよく見る機会があるので何となくわかる方はいると思いますが

電気配線図を見る機会は家を建てるときくらいしかありませんね(ToT)


 電気配線図


↑この画像が電気配線図といわれるものになります

まずはよく使用する記号の意味をご説明します




   ←コンセント

数字が付くと二口、三口コンセントになります


 

↑実物は家の中で一番目にするコンセントですね♪
 これは二口コンセント







  ←アースコンセント

アースコンセントにも数字が付くとアース付コンセントになります


 
 

↑これがアース付コンセント

アースとは?
漏電防止やコンセントを通して機器などに流れるのを防ぐためなのです!








  ←防水コンセント

WPが付くと、お外用の防水コンセントになります







 片切スイッチ ←片切スイッチ

 ←パイロットランプ付スイッチ

 
 

↑これは各お部屋でよく見かけるスイッチですね

PLが付くと画像のように電気がついているかいないのか
確認できるようにランプ機能がついているものになります。

今はいろんな色やデザインが豊富になっているので
スイッチもインテリアの一部になっていますね









  ←三路スイッチ

数字の3が付くことで三路スイッチになります。

三路スイッチとは?
たとえば階段の電気をつけたり消したりするとき
1階と2階どちらのスイッチを使っても入り切りできますよね!
そんなときに三路スイッチを使います!!







 
  ←ライトコントロール(調光器

これはそのままの意味で光を調節できるスイッチになります。





他にも記号がありますので
残りは次回更新に!!

 



久留米・鳥栖・佐賀・佐世保・大牟田・荒尾エリアで、
新築住宅・注文住宅をお考えの方は、
私達のちょうどいい家造り 999万円 から


ローコストで建てる、デザイン住宅なら サンキューホーム♪
 
サンキューホーム ホームページは↑をクリック♪ 



 

親の健康診断が近いということで、最近お肉angryを食べていない諌山です(‘_`)

両親は健康に気を使いだし、豆腐中心の生活になっております。

ご飯は雑穀米で、メインのおかずは魚のホイル焼き高野豆腐の煮つけなど。。。

そろそろ白米が食べたいこの頃です(*ノД`)ノ




本日はなんと!

人生の取材風景を動画で撮影されちゃいました!!

今回は
就活生のための久留米市中小企業魅力発信情報誌

「くるめで働こう!」

という新卒向け求人情報誌になります





取材を受けたのは

高江常務諌山久留米店 営業の山口社員の3名


何度か取材を受けたことはあるのですが、動画撮影するのは初めて(。・ω・。)

自分が動画撮影中は写真をとることができませんでしたので、

高江常務の撮影風景を(*゚ェ゚*)
 
 


かなり顔がこわばっていますが大丈夫でしょうか(´⊥`*)










こんな感じで、まずは背景と撮影のアングルを確認!!




 

緊張気味の表情の常務(´∀`●)

質問する方とカメラマン、光を反射する方と本格的な撮影!!



私はなんとカメラマンさんに「アニメ声ですね♪」と言われました。

結構言われるので声が高いということでしょうか(*´v`)


次は静止画の撮影


 


静止画ももちろん光の反射をして、美白効果を狙っています


 
こちらの「くるめで働こう!」は7月号掲載の予定です。

どんな感じになるのか楽しみですね

 


久留米・鳥栖・佐賀・佐世保・大牟田・荒尾エリアで、
新築住宅・注文住宅をお考えの方は、
私達のちょうどいい家造り 999万円 から


ローコストで建てる、デザイン住宅なら サンキューホーム♪
 
サンキューホーム ホームページは↑をクリック♪ 

地図が読めずに、iphoneのgoogle mapナビに頼りきりの諌山です(-.-;)

方向音痴で地図を見ながら、なかなか目的地にたどり着けないという
悲劇。


「○○をにいって~」

と道を教えていただいても、方角がわからないので、ちんぷんかんぷん
(*´ー`*)


きっと私と同じお悩みの方はいらっしゃいますでしょう!!






ということで!!


今回は間取りに記載している
記号についてご紹介します!!

 


↑の間取りのように、英語で略されているものがあります



LDK
リビング・ダイニング・キッチンの略です。
居間・食事場所・台所が一体になった居室空間のことをいいます。


CL、WIC(WCL)、SC
CLはクローゼット、WIC(WCL)はウォークインクローゼット、SCはシューズクローク。
WICはCLよりも大きい収納になります。主寝室につける場合が多いですね。


UB
ユニットバスのことをいいます。



そして、プランなどに
3LDKなど記載していますが、

数字の部分が
部屋の数を示しています。


 

↑のプランですと

1階に和室が1部屋、2階に洋室が3部屋。

LDKがついているプランなので、

4つの部屋があり、リビングダイニングキッチンがついてる

4LDK」ということになります


次回は間取りの
について説明いたしますので、乞うご期待!!


 


久留米・鳥栖・佐賀・佐世保・大牟田・荒尾エリアで、
新築住宅・注文住宅をお考えの方は、
私達のちょうどいい家造り 999万円 から


ローコストで建てる、デザイン住宅なら サンキューホーム♪
 
サンキューホーム ホームページは↑をクリック♪ 

 
 

なんだか、視力がまた下がってきたような気がする。。。諌山です(-ω-`*)


視力がかなり悪く、めがねがないと生きていけないのです(゚Д゚)

私は毎日めがねをつけているのですが(完全にめがねっ子

最近、特に車の運転中になんだか目が悪くなったような気がするのです(゚Д゚)


新しいめがねを買わねば(゚ε゚)


さてさて!
今回は待ちに待ったプロのカメラマン徳山さんが撮影した

リノベーション写真が届きました(●゚ω゚●)


明らかに私が撮影したものとは違う!!!

 リノベーション







違う角度から

 リノベーション





キッチンは対面になっているので、マンションでも開放的♪








L型キッチンで、お料理も作業しやすいし、
収納はマンションのサイズに合わせて職人さんが作ってくれています((^∀^*))







LDKつながりの和室は
引き戸もガラスと木のデザインで圧迫感なく、広く感じます。

 和室







玄関も広々と使えます♪
マンションは窓が少なく、光が入りにくいですが、
廊下も明るくなりました (*゚∀゚*)!
 
 








家の全体写真だけでなく、
1点に集中して撮っていただいた写真もとても素敵(*゚∀゚*)!

 




やはり、諌山クオリティとは全然ちがいますね( ノД`)

その道のプロはすごかった!!



今回もいい撮影ができました(●´∪`)


 


100の家族があれば、100通りの暮らし方がある
私たちのちょうどいい家づくり 999万円から

ローコストで建てる、デザイン住宅なら サンキューホーム♪
 
サンキューホーム ホームページは↑をクリック♪

 

運転免許の更新日が近くなってきて、

ゴールド免許になるかどきどきの諌山です(^ω^)


車を運転してはや5年、、、、

毎日片道
35km、往復70kmを運転し、

虫だらけになりながらも今日まで生きて来れました
(|||▽||| )

これからも安全運転でゴールド取得を目指すぞ!!




そして!!

今日も車を走らせ、マンションを
リノベーションしたお家を撮影してきました!!


今回もいつもお世話になっているカメラマン
徳山さん

 





こんな感じでいつもいいアングルで撮っていただいてます
(^ω^人)

 







光の入り方が難しいとのことで、

連動して、
フラッシュがでるアイテムが続々登場!!


本日2本も登場
(^-^*)/

 








ここからはカメラマンさんと同じポジションで撮影したものになります。


 



 





この4枚は諌山がiphone5sで撮影したクオリティになります
(^◇^;)


レンズがはいる範囲アングルを調節するのが難しかったです。。。


この諌山クオリティ
覚えておいてください!!


次回、カメラマン徳山さんが撮影した写真を投稿しますので

こうご期待!!


 

100の家族があれば、100通りの暮らし方がある
私たちのちょうどいい家づくり 999万円から

ローコストで建てる、デザイン住宅なら サンキューホーム♪
 
サンキューホーム ホームページは↑をクリック♪