本社スタッフブログBlog

日田、隈・豆田雛祭り


土筆が出てくると
なぜかウキウキ
ジッとしていられない酒井で~す




と、言うことで

日田の雛まつりcrying
に行ってきました~




今回初めて知った
おきあげ雛

筑後川流域で親しまれた
民のひな人形とも言われ
新聞紙に布を貼り
竹串で畳の縁などに挿して
飾っていたそうです。

人形は、歌舞伎の役者や名場面が主に作られたそうですよ      
 













表情が素晴らしい-------
思わず・・・同じ顔に




昔懐かしい市松人形
「ごんたさん」

髪型が特徴で、昔こういう髪型にしていると 
ごんたさんみたいにかわいいね
って言われたもんです






次は
たたみの縁雛

畳の縁の素晴らしさに惹かれて、
頭・手・え帽子もぜ~んぶ手作り

糊の付きが悪く苦労をされたようですね

 




てまり雛
 
作り方は、出来上がるまでの工程が大変のようですが、
物忘れの防止にはいいそうです

 



粘土で作った80年以上も前のお雛様です。

持ち主の方から亡くなられる前に委ねられて、
今こうして飾っていらっしゃるそうです。
とっても品のあるお顔です



 
 




ここでちょっと休憩
私の一番の楽しみ
ランチで~す


今回は、日田の名物
ひたん寿司 をいただきました
「地産地消」ということでしょうか   
日田産の野菜の握りずしです。

 

野菜ばかりでさみしいので
注文しました
 
でかすぎ     これ、一人前です



本当はお刺身を注文したのですが
マタマタ撮るの忘れまして

デザートのプリンは無残な形になったとき
(T_T)/~~~



       おすまし


女性向の美味しい「ひたん寿司」ごちそうさまでした

おしゃべり付の食べ歩きは楽しいで~す





締めは・・・

年代物のお雛様の集合です 
にぎやかで、雛祭りそのものです
 


 
 




最後に
「日本一の杉げた」
実物は本当にすごかった \(◎o◎)/!













今回は「おきあげ雛」に魅せられて
昔の素朴な文化に触れることができ
素晴らしい一日でした



次回は再び
ランチの食レポらしき事で

ご期待くださ~い